田辺正実先生 最終講義のご案内
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
【田辺正実先生 最終講義のご案内】
この度、人間情報システム工学科教授 田辺正実先生が、今年度末に
定年を迎えられます.
今後も特任教授として熊本高専において教育・研究に従事されますが、
定年という区切りにあたり、最終講義を行って頂くことになりましたの
でご案内申し上げます.教職員、学生の皆さんのご参加をお待ちしてい
ます.
人間情報システム工学科長
期 日:平成24年3月24日(土曜日) 15:00 ~ 16:30
場 所:2号棟1階 カンファレンスルーム
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
【謝恩会のご案内】
卒業生有志による田辺先生退官記念謝恩会を計画しています.
どなたでも参加できます.下記のURLをご参照いただき、事前に申し
込みをして下さい.
期 日:平成24年3月24日(土曜日) 19:00 ~ 21:00
場 所:ホテル日航熊本
URL: http://tlab.tin.com
閃きイノベーションくまもと2011で大賞受賞
熊本県工業連合会と熊本高専が主催する学生アイデアコンテスト「閃きイノベーションくまもと2011」が開催されました。このコンテストは、県内企業の経営や技術等、企業活動全般に関して学生からのアイデアを募集するもので、製品づくりや新規事業の提案、ユニークな宣伝プランや経営戦略など、学生の自由な発想・アイデア溢れる提案が期待されています。
2011年12月22日に1次審査が実施され、67件の応募作品の中から選出された15作品を対象とした2次審査が2012年1月17日に実施されました。審査の結果、専攻科2年の岩下彩香さん(情報工学科を平成22年3月卒業)と専攻科1年の中村早希さん(情報工学科を平成23年3月卒業)の応募作品がそれぞれ協賛企業賞を受賞しました。また、中村早希さんの作品は最優秀作品として大賞を受賞しています。
大賞と協賛企業賞を受賞した作品は、2012年2月17日(金)にグラッメッセ熊本で開催される「2012くまもと産業ビジネスフェア」においてプレゼン発表を行うことになっています。
シンガポールからの短期留学生
本校と国際交流協定を締結しているテマセク・ポリテクニック(シンガポール)から短期留学生を受入れています。
3年目となる今回は、2011年11月から2012年1月までの3ヶ月間、6名の短期留学生が熊本キャンパスに来ました。その中の2名、
Low Kah Yuan, Francis君
Lee Shu Ming, Ken君
を人間情報システム工学科の島川准教授が指導しました。
彼らは日本語の授業の他、幾つかの専門科目を受講しています。また、マイクロソフト社のKINECTセンサーを用いたプログラムを制作するというプロジェクトにも取り組み、その成果を1月16日に実施されたプロジェクト発表会で報告しています。3ヶ月間という短い期間ではありましたが、彼らは熊本高専で勉強できたことを大変喜んでいます。
CGエンジニア検定に2名が合格しました。
ITマイスター塾の活動の一環として、CG検定((財)CG-ART協会主催)試験対策の特別講座を、夏休みに1日2時間計7日間行いました。
後期中間試験期間中にもかかわらず、11月のCGエンジニア検定試験にHI科2年の栃原かれんさん、中神楓子さんの2人がチャレンジして、みごと合格しました。
ITパスポート試験対策の特別講義が行われました。
ITマイスター塾の活動の一環として、「ITパスポート試験」対策の特別講義が9月に行われました。
受講者は本科1年生~3年生の希望者で、約6時間の講義では、模擬試験と本学科の教員による問題の解説が行われました。
受講した学生の中から、11名の合格者が出ました。